4月は卯月。うさぎと関係あるの? 更新日:2022年11月11日 由来・語源 1月を睦月、2月を如月、3月を弥生、そして4月は卯月(うづき)と呼ばれます。 「卯」というと、十二支ではうさぎです。 4月はうさぎと関係あるの?そう思うことはないでしょうか。 そんな疑問を紐解いていきます。 卯の意味と卯 […] 続きを読む
深く美しい!与謝蕪村が作ったうさぎがでてくる俳句とは? 由来・語源 与謝蕪村。 江戸時代の三大俳人の一人です。他の二人は松尾芭蕉と小林一茶。 この二人ほど有名ではないですが、俳句の世界では有名人です。 この人、とっても綺麗なうさぎの句を詠んでいるんですよ。 美しい光景が広がるこの句を紹介 […] 続きを読む
2円切手はなぜうさぎなの?その他の切手の図柄は? 更新日:2023年12月25日 由来・語源 人との連絡には、メールやラインといった電子ツールが主流になってきた昨今、切手を貼って物を送るといった機会も少なくなってきましたね。 なので、切手の図柄なんて気にしないという人は多いはず。 まして10円以下の切手を使う機会 […] 続きを読む
野うさぎは英語で「hare」。「rabbit」との違いは分かる? 更新日:2022年11月7日 由来・語源 「野うさぎ」という単語を英語で調べると「hare」。 あれっ、「rabbit」じゃないの?と思うかもしれません。 「hare」と「rabbit」は、実をいうと違うのです。 どう違うのか紹介しますね。 「hare」と「ra […] 続きを読む
「愛兎」の読み方は?これは正式な言葉なの? 更新日:2022年11月11日 由来・語源 「愛犬家の皆さま、愛猫家の皆さま」 という表現がありますよね。犬や猫を愛する人達のことです。 となると、兎を愛する人は「愛兎」。当然、そう考えてしまいます。 でも、読み方はどうなのか、この言い方は正式名称なのかなって思い […] 続きを読む
日本のおもしろ税金。明治時代にあった「うさぎ税」とは? 更新日:2022年11月7日 由来・語源 税金というと、住民税とか自動車税とかたくさんあります。 税金を取って国が成り立っていますから、国の方もどうやって税金を取るか一生懸命考えるのです。 それは今も昔も、日本だけでなく世界についてでもいえること。そうなると、「 […] 続きを読む
「兎に角」の読み方は「とにかく」。その意味や由来、語源は? 更新日:2022年11月7日 由来・語源 「うさぎにつのと書いてどう読むのだろう?」 そう思いますよね。 漢字で書くと「兎に角」、読み方は「とにかく」です。 ウサギにツノなんてありませんし、「とにかく」と使う場面ではうさぎもツノもまったく関係ないですよね。 今回 […] 続きを読む
「もふもふ」と「ふわふわ」の意味と違いは?いつから使われた言葉? 更新日:2022年11月3日 由来・語源 「うさぎってふわふわでもふもふ!」 『ふわふわ』の意味はなんとなくわかりますが、『もふもふ』ってなんだろう、と思うことはありませんか。 ここでは、「もふもふ」の意味について紹介します。 もふもふの意味は?ふわふわとの違い […] 続きを読む
うさぎの餅つきの由来「ジャータカ神話」って知ってる? 更新日:2022年11月7日 由来・語源 月にはうさぎが住んでいて十五夜に餅つきをするという言い伝えが、日本にあります。 小さい頃に聞かされた話ですね。 これは「ジャータカ神話」が由来とされていますよ。 うさぎの餅つきの由来、このジャータカ神話について紹介します […] 続きを読む
「うさぎおいしかのやま」の歌詞と意味は?作詞作曲は誰? 更新日:2022年12月6日 由来・語源 「うさぎおいしかのやま」という歌を小学校の頃習いましたよね。 「こぶなつりしかのかわ」と続きます。フレーズは頭の中にあるけど、意味はちょっと分からない・・・なんてことはありませんか? 昔の歌で、言い回しが古いから分かりに […] 続きを読む
うさぎの数え方はなぜ「一羽」?その意外な由来と理由とは? 更新日:2019年3月3日 由来・語源 動物を数える時は一匹、二匹と数えますよね。犬でも猫でも猿でも「匹」や「頭」と数えます。 それなのに、うさぎはなぜ一羽、二羽と数えるのでしょう。 その由来と理由について紹介しますね。 なぜ「一羽」?うさぎの数え方の由来と理 […] 続きを読む