うさぎと着色料入りペレットについて うさぎの食べ物 ホームセンターのペット売り場でペレットを見ていたんです。 そうしたら、パッケージの成分表記に「着色料」が含まれていました。 うさぎのごはんに着色料・・・。 着色料とは何なのか、そして必要かについて考えていきます。 着色料 […] 続きを読む
そもそもペレットって何?|うさぎのごはん 更新日:2019年12月5日 うさぎの食べ物 うさぎのごはんは牧草とペレット・・・ と、うさぎの飼育本に書いてありますが、初めて飼う場合にそもそもペレットって何なのか迷うのではないでしょうか。 ここでは、そんなペレットについて深堀りしてみます。 ペレットって何? ま […] 続きを読む
うさぎにインフルエンザはうつる?感染するの? 更新日:2019年12月5日 うさぎを知ろう 毎年12月頃から流行しはじめるインフルエンザ。 11月中に予防注射を済ませる人も多いはず。 さて、もしインフルエンザにかかったらどうしようと思ってしまいますが、ペットのうさぎにもうつってしまったらどうしようと考えてしまい […] 続きを読む
卯月はうさぎと関係ある? 更新日:2019年12月16日 エピソード・語源うさぎ豆知識 1月を睦月、2月を如月、3月を弥生、そして4月には卯月という異称があります。 「卯」というと、十二支ではうさぎを表します。 4月はうさぎと関係あるの?そう思うことはないでしょうか。 そんな疑問を紐解いていきます。 卯の意 […] 続きを読む
うさぎは1匹だと寂しい?そんな感情はあるの? 更新日:2019年11月27日 うさぎを知ろう能力・特徴 「うさぎを飼いたいけど一匹だけだと寂しいのかな」 そう思うかもしれません。 だから複数匹で飼おうと迷うかもしれませんが、ちょっと待ってください。 まず寂しいという感情はあるのかどうか、これに焦点をあてて紹介します。 一匹 […] 続きを読む
うさぎの換毛期|読み方と意味について 更新日:2019年11月19日 うさぎを知ろう能力・特徴 うさぎを飼って、色々調べていると出会う「換毛期」という言葉。 読み方が分からなかったり、意味も分からないかもしれません。 ここではそんな換毛期について紹介します。 換毛期の読み方と意味について 換毛期の読み方は「かんもう […] 続きを読む
うさぎを飼う前に!アレルギーは大丈夫? うさぎを知ろう うさぎの里親募集をみていたら、 「子供がアレルギーになったので、大切に育ててくれる方を募集します」 という募集がありました。 こんなことにならないようアレルギーについても考えておく必要があります。 うさぎを飼う前に、アレ […] 続きを読む
ピーターラビットと不思議の国のアリスの共通点とは? うさぎを育てよう ピーターラビットと不思議の国のアリス。 どちらもうさぎが出てくるお話。世界中から親しまれています。 この二つを詳しく知っていくと、意外に共通点が多いことが分かります。さて、その共通点とは? 不思議の国のアリスとの共通点 […] 続きを読む
ピーターラビット生誕150周年展に行ってきた件 うさぎにまつわる観光地・名所 ピーターラビット展が近年全国的に開催されています。 というのも、原作者のビアトリクス・ポターが生誕して150年を記念してのこと。 今年の話ですが、この展覧会に行ってきたので少し紹介します。 ピーターラビットについて ピー […] 続きを読む
うさぎと仲良くなる方法は?ヘディガーの動物行動学から学ぶ 更新日:2019年10月26日 うさぎを知ろううさぎの接し方・しぐさ 「うさぎと仲良くなりたい」 そう思いますよね。 仲良くなれば近くで見れますし、触らせてもくれます。 動物行動学の権威でヘディガーという方がいます。この人の理論から、警戒心の強いうさぎと仲良くなる方法を紹介します。 逃走距 […] 続きを読む
うさぎのかわいいあごのせ!しつけにも使われるってホント? うさぎを育てよう 一時期、アイドルもTIkTokでアップしていたあごのせ動画。 手をカメラの前に置いて、他の人があごを乗せるだけの動画です。かわいいということで人気になっていました。 人間でなく動物もあごのせはかわいいもの。 ここでは、そ […] 続きを読む
うさぎと塩分。知っておきたい食塩の害 更新日:2019年10月15日 うさぎを育てよう 自分がスナック菓子を食べてうまいから、飼っているうさぎにもお菓子を・・・ 暑いから水の代わりにアクエリアスかポカリスエットを・・・ なんて考えてしまいがちですが、この考え方は危険です。 うさぎと塩分。 この関係について紹 […] 続きを読む