うさぎのミニレッキス。
毛並みが美しくて、触り心地のいいうさぎです。
ペットショップでもよくみかけますよ。ネザーランドワーフと同じように小型なので、人気が高い品種です。
ここでは、ミニレックスの大きさ(体重)や性格を紹介します。
ミニレッキスの大きさ(体重)は?
ミニレッキスは「ミニ」とついています。
となると、「ミニ」のついていないレッキスも品種としてありますよ。
このレッキスと、小型のドワーフレッキスを交配してミニレッキスは生まれたんです。
レッキスは体重が3.5~4.5㎏と大きいのに対して、ミニレッキスは1.5~2㎏と小型。
小型で美しい毛並みをもったうさぎが、ミニレッキスです。
体長は約35cmです。
ネザーランドワーフは1㎏前後、ホーランドロップが2㎏前後です。家で飼うのに人気な品種は小さめが多いですね。
他の品種のうさぎを見てみると、3㎏~5㎏というの多いですよ。
特徴や性格は?
最大の特徴は毛並み。
「ビロードのような手触り」と表現されることもあります。
ビロードとはベルベットともいわれるもの。
織物の一種でカーテンなんかに使われたりしますね。
艶があって、柔らかくて触り心地がいいのです。
この触り心地に近いうさぎですから、ミニレッキスは人気が高いです。
毛並みが良いために、うさぎ好きには切ないですが、ラビットファーの高級品として珍重されてきました。
短毛ですが、密度が濃くて均一。マフラーやコートにも利用されてきたんです。
あとは耳も特徴的です。短めで厚みがあるのです。
このうさぎを見分ける時は、毛並みと耳をみれば分かりやすいです。
あと、全身の毛は均一な長さなのですが、足の裏の毛が短めです。床が不潔だったり金属製のものだったりすると、飛節びらん(ソアホック)になりやすいので注意が必要。
カラーも豊富です。
ブラックの他、ホワイト、ブルー、オパール、セーブル、チンチラ、ライラック、トータス・・・とたくさんあります。
ミニレッキスの性格ですが、比較的おとなしいです。
好奇心旺盛ですが、さみしがりの一面も。
人に触られるのも特に嫌いではないので、飼いやすいタイプのうさぎです。毛並みもいいし、性格も良し。ミニレッキスを飼いたいと思う人は年々増加しています。
ミニレッキスのうさぎさんの動画です。
こんなかわいいミニレッキスですが、お店で買う場合、目安として2~3万円くらい。
私がペットショップに行ってみた時は、27000円。
毛並みが良く、色も特殊であれば値段は高くなるでしょう。
ミニレッキスの寿命は平均7年くらい。他のうさぎと特に変わりません。
まとめ
今回はミニレッキスについて紹介しました。
「ミニ」とつくだけあって、小型のうさぎです。体重はだいたい1.5~2㎏ぐらい。
飼いやすいうさぎのため、ペットショップでも販売されていますよ。
触り心地にこだわりたいなら、おすすめのうさぎです。(おわり)